mclean-chanceの「Love Cry」

はてなダイアリーで長年書いてきたブログを移籍させました。生暖かく見守りくださいませ。

いやはや、圧巻でした! デイヴィッド・リンチの最高傑作でしょう!!

デイヴィット・リンチ、マーク・フロスト『Twin Peaks』(2017)

 

f:id:mclean_chance:20180407111947j:image

 

【第3部 ジュディ】

 

まさか、『ツインピークス』の続編が作られるなんて、思いもしませんでした。

しかも、クーパー捜査官が、「ボブ」に乗っ取られたまま、25年が経過した後を描いているのも、心底驚きました。

しかも、18話すべてリンチが監督し、脚本は、マーク・フロストと共同で執筆しています。

見ていただけるとわかりますけども、1話もダレた回がなく、リンチ演出がみなぎっております。

かつての登場人物が結構な年齢に全員なっていて(笑)、おじいちゃんがやたらと多いという、驚異的な作品ですね。

 

f:id:mclean_chance:20180407112048g:image

ネイディーンも登場します(笑)。

 

f:id:mclean_chance:20180407112143j:image

美魔女、ノーマとシェリー。

 

f:id:mclean_chance:20180407115054j:image

エド

 

f:id:mclean_chance:20180407114822j:image

アンディとルーシー、その息子のウォーリー。全員天然です(笑)。

 

f:id:mclean_chance:20180407120612j:image

ハリーの兄、フランクが保安官として登場します。

 

f:id:mclean_chance:20180407113804p:image

丸太おばさんは、本作が遺作となりました。

 

f:id:mclean_chance:20180407120754j:image

はい。オードリーと言えばあの踊りですね。

 

f:id:mclean_chance:20180407120911j:image

ジェームズのあのイタい歌が今回も聴けます(笑)。

 

f:id:mclean_chance:20180407121337p:image

セイラ・パーマー、めちゃコワいです!

 

リンチのおじいちゃんフェチぶりはほぼ全作品に共通するものですから、本作はそれが大爆発する事となりました。

それにしても、リンチがすべて監督しているという報道をきいた時、かなりの意気込みで作っているんだろうなあ。という事は容易に想像できましたが、そんなモノが追いつかない、私たちの期待を遥かに超え、そして、あの最終回でポカーン(笑)。にしてしただきました。

まだ、今のところ、WOWWOWプレミアムでしか見る事ができないので、それほど多くの方が見ているわけではないと思いますけども、私は友人が録画したものをブルーレイに焼いてもらいまして、それでようやく見ました。

いやはや、もうコレは大変な作品でありました。

ある程度ネタバレさせて話を進めますので、これからご覧になる方でまだ内容を知りたくないという事でしたら、コレを読むのは全話見てからにした方がよいでしょうね。

本作の1番度胆を抜いた回は、やはり、第8話なのではないでしょうか。

というもの、なぜ、「ボブ」や「ブラックロッジ」というものが現れたのか?がとうとう語られるんですね。

お話が1945年のニューメキシコ州での核実験にいきなり飛びます。

なんと、ブラックロッジというのは、この核実験によって生まれました。

 

f:id:mclean_chance:20180407112317j:image

第8話は途中から1945年に話が唐突に飛び、白黒になります。そして、核爆発です。

 

f:id:mclean_chance:20180407113453j:image

ゴードン・コールのFBI本部のオフィスに核爆発の写真が飾ってあったのは、意味があったんですね。

 

そして、この核兵器を生み出した、人間の憎悪や悪意が「ボブ」という存在を生み出してしまったんですね。

 

f:id:mclean_chance:20180407112457j:image

火ィ、あるか?」 は本作屈指のコワいシーンです。。

 

f:id:mclean_chance:20180407121800j:image

ブラックロッジの入り口、コンビニエンス・ストア。

 

本作でしばしば出てくる、「Fire, Walk with Me」の一節のFireとは、なんと核爆発だったんですね。

つまり、ホワイトロッジとは、「核実験のない平和な世界」を象徴するものだったわけです。

こんなとんでもない存在をFBIのゴードン・コールやデイル・クーパーは捜索していたわけです。

ですので、常人では、こんな恐ろしいものと戦う事など出来はしません。

ですから、第2部の最後で、クーパーが「ボブ」に乗っ取られてしまうのは、ある意味当然の事ですよね。

ですので、どうやったら、戦えるのか?という事を実はリンチ流の独特なものではありますが、着実に積み重ねていくんです。

本作のテーマに、ドッペルゲンガーがあるんですけども、クーパー捜査官は、ボブに乗っ取られたまま、ずっと悪事を働き続ける「悪のクーパー」と、別世界からやってきた「善のクーパー」のお話しが次第に、ツインピークスという街再び吸い寄せられるように、結実していくんです。

 

f:id:mclean_chance:20180407112808j:image

「ボブ化」して、悪行三昧を繰り返す、「悪いクーパー」。素手で人間を撲殺するほど強いです。

 

f:id:mclean_chance:20180407113310j:image

別世界にいる、「よいクーパー」。

巨人とともにいる。

 

f:id:mclean_chance:20180407114902j:image

「よいクーパー」は、「ダグラス・ジョーンズ」と入れ替わる形で登場。

 

しかし、リンチの多層宇宙的な世界観は、1つの物語を論理的かつ機能的に組み上げていくのではなく、短い多くのエピソードをゆっくりゆっくりと積み上げていくんですね。

リンチ作品を見る上で一番やってはいけないのは、あたかも、ヒッチコックのサスペンスのような緻密な脚本と演出みたいなものを求める事ですよね。

リンチ監督自身もかなりの高齢となってきた事も加味されて(笑)、この第3部は、前作よりも長回しが多く、登場人物に中高年の人物が多いことから、意図的に緩慢なシーンが多いです。

 

f:id:mclean_chance:20180407114753j:image

 

f:id:mclean_chance:20180407114844j:image

コメディリリーフになっていくミッチャム一家。

 

f:id:mclean_chance:20180407121854j:image

「悪いクーパー」が探しているモノはコレです。

 

また、同時に、ネット配信などで見ることのできるドラマなので、テレビや映画のような規制がまだそれほどないためもあり、リンチ独特の、非常に残酷なシーンのキツさが、彼のデビュー作である、『イレイザーヘッド』並みになっていますね。

ハリウッド的な機能主義がリンチの作品にはあんまり働いていませんので(しかし、ものすごくサスペンスがうまいので勘違いされやすいんですけど)、そういうものを求めて見ても、彼の面白さには気がつきません。

彼の作品に一貫しているのは、夢です。

要するに、全部は夢の出来事なんですよ、リンチの作品は。

ですから、意味不明なキャラクターが唐突に出てきて、奇声を絶妙なタイミングであげたり、宇宙空間が出現するのも、夢だからです。

ですから、アレ?あの出来事はどうなってるの?と放り投げっぱなしがリンチ作品にはとても多いですね(しかし、アンジェロ・バダラメンティのいい音楽が最後にかかったりして、なんだかハッピーエンドみたいに終わったりするのですが・笑)。

それは、夢だから、見ている当人が気持ちよければそれでよしという事なんですよね。

つまり、『ツインピークス』全編は、誰かが見ている夢なんですよ。

それは、誰なのか?というと、第8話のラスト、すなわち、1956年に薄気味悪い虫が孵化して、女の子の身体に入り込んでしまいますよね?

あの少女が見ている夢なのではないでしょうか。

 

f:id:mclean_chance:20180407114549g:image

この少女、すなわち、ジュディが見ている悪夢。それが『ツインピークス』なのでした。

 

それがハッキリとしてくるのが、17話、18話なんですよ。

17話で、ボブは、フレディの手袋パンチに撃沈し、ローラ・パーマーもクーパー捜査官に救い出され、ものすごいハッピーエンドに向かいます。

本作は、極力、アンジェロ・バダラメンティのサントラが使われてないんですけども(その代わり、リンチ自らもおこなっている、不気味なサウンドエフェクトが多く出てきます)、とうとう、17話に、あの「ローラ・パーマーのテーマ」が初めてかかります。

 

f:id:mclean_chance:20180407121205j:image

何のシーンかは見てのお楽しみ。

 

世界中の『ツインピークス』ファンはこのシーンに大喝采だったと思いますが、本作は実はもう1話残っているんですね。

つまり、本作は、ラストが2つあるんです。

1つは、17話で、これでローラ・パーマーの悲劇もボブという邪悪な存在も消滅して、世界は平和になるんですね。

しかし、18話は、バッドエンドなんですよ!

登場人物が極端に少なく、クーパーとダイアン、そして、ローラくらいしか出てきません。

しかし、いろんところがおかしいんです。

コーヒーを「なんて美味いコーヒーなんだ!」とか叫びながら飲んでいる人が、スッと普通に飲んだり、ダイアンと泊まったはずのモーテルの風貌が朝になると全く変わってしまったりします。

しかも、クーパー捜査官の最後のセリフは、「今は何年なんだ?」
なのです。

クーパー捜査官とローラ(?)は、テキサス州オデッサからワシントン州ツインピークス(スポケーンがモデルらしいです)から車で向かうという、普通に考えたらあり得ない距離をモノの数時間と思しきドライヴで行ってしまうなどなど。

 

f:id:mclean_chance:20180407121551j:image

「私はローラ・パーマーではない」「今は何年なんだ?」

 

なんというか、あらゆる場面がもう崩壊というか、今までのお話はなんだったの?という呆然とする内容です。

つまり、ハッピーエンドになったのが、あの少女には、やっぱりつまらなくて、バッドエンドにしちゃえ。という子供ならではの残酷な無邪気さそのものを最後に示して、本作には、このように無限にいろんなラストがあるんですよ。
という事を、リンチならではのサービス精神を発揮してくれたんですね。

しかも、17話でも、突然、「夢の中なんだよね」みたいな声が作中に何の脈絡もなく挿入され、子供が見ている夢/悪夢である事がすでに仄めかされているんです。

しかし、リンチ作品は、よくよく考えてみると、本作ほど巨大な大仕掛けにはなってませんけども、映画作品も一部を除いては、ほとんど夢なのか現実なのかよくわからなストーリー展開であり、登場人物の多くが、非現実的な存在です。

でありながら、セットやロケーションは、ありきたりなアメリカの、どちらかというと、田舎を舞台としていて、ものすごく、ディテールはシッカリしています。

実際、人間の見る夢の材料はその人が全く体験した事のない風景である事はほとんどなく、大体は自分が見たものが頭の中で再構成させているんですよね。

つまり、リンチの作品の映像というのは、リンチ自身が見たアメリカを映画という「夢再生装置」を通じて見ている事になるんだと思います。

そういう意味で、デイヴィッド・リンチの作品には、表現したいコトにものすごい一貫性があり、まさに「夢/悪夢の再現」をやり続けている映像作家ということなのでしょう。

そういう意味で、本作は、彼の最高傑作に遂になったとのだ。と言えます。

とりあえず、あと、最低3回は見ようと思ってます。

 

f:id:mclean_chance:20180407121126p:image

THE END...